COLUMNコラム
『月々◯万円』でこのクオリティ!?諦めていたマイホームをパパまるハウスで実現【支払例あり】

「新築一戸建てに住みたい!でも、月々のローンの支払いが心配…」
と、家づくりをあきらめている方も多いのではないでしょうか?
国土交通省の最新調査によると、注文住宅を購入した世帯の年間ローン返済額は、全国平均で155.2万円。月々に換算すると、およそ13万円を支払っている計算に(※)。
さらに近年は、食費や光熱費、日用品などあらゆるものが値上がりし、家計のやりくりはますます厳しくなっています。
そんな状況で「マイホームなんて夢のまた夢…」と感じてしまうのも、無理はありません。
でも、あきらめるのはまだ早い!
パパまるハウスなら、月々7万円台から理想の住まいを実現できるかもしれません!
本記事では、全国の住宅価格や返済額の相場をチェックしながら、なぜパパまるハウスがこの価格で提供できるのかをわかりやすく解説。
月々の支払い例もあわせて、詳しくご紹介します!
(※引用:国土交通省「令和5年度 住宅市場動向調査報告書」)
目次
住宅価格と月々のローン負担を最新データで解説!
家づくりを考えるとき、まず気になるのが「いったいどれくらい費用がかかるのか?」ということ。
国土交通省の調査によると、注文住宅を建てるための建築資金(土地代を含む)は、全国平均で5,811万円。
分譲戸建住宅の購入資金は、全国平均で4,290万円という結果が出ています(※1)。
ではこの金額をローンで返済すると、月々の支払いはどのくらいになるのでしょうか?
金利のタイプ(変動/固定)や金融機関によっても異なりますが、【頭金なし】【ボーナス払いなし】【金利0.6%~1.5%】で借りた場合、月々の返済額の目安はそれぞれ以下のようになります。
実際にローンを返済している人の声を見ても、「住宅ローンについて非常に負担感がある/少し負担感がある」と回答した割合は全国で60%以上(※1)。
多くの人が「家計にとって負担が大きい」と感じているのが現実です。
一方で、3LDKの賃貸住宅に住んでいる人の全国平均家賃は67,515円(※2)。
もし仮に、今の家賃とほぼ変わらない金額で、マイホームが手に入るなら…家づくりが一気に“現実的な選択肢”として見えてきませんか?
次項では、パパまるハウスの実際の住宅価格・プランに基づいたシミュレーション例をご紹介します!
(※1 引用:国土交通省「令和5年度 住宅市場動向調査報告書」)
(※2 引用:全国賃貸管理ビジネス協会「2025年6月調査 全国家賃動向」)
月々7万円台って本当?気になる支払い例を紹介
「月々7万円台で、本当にマイホームが持てるの?」
そう思った方にこそ知ってほしい、パパまるハウスのリアルな支払い例をご紹介します。
今回ご紹介するのは、2025年4月に完成したパパまるハウスの30坪の販売用モデルハウス。
3LDKの間取りで、家族4人がゆったり暮らせる広さを確保しています。
さらに、全館空調「Z空調」も搭載されており、一年中快適な室温を保てるのも魅力。
広々としたリビングに加え、土間収納やパントリーなど収納スペースも充実。パパまるハウスならではの、使いやすさと快適さを兼ね備えた人気プランです。
販売価格は、土地代込みで3,140万円(税込)。
このプランを、以下の条件でローンを組んだ場合…
・借入金額 :3,140万円(頭金0円)
・金利タイプ :変動金利 0.82%
・借入期間 :40年
・ボーナス払い:なし
⇒月々の返済額は、なんと76,753円!
【頭金なし】【ボーナス払いなし】という条件でこの金額…今のお住まいの家賃とほぼ変わらない、あるいはそれ以下になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
もちろん、今回ご紹介した30坪のモデルハウスに限らず、パパまるハウスの住宅プランは、どれもお求めやすい価格帯で展開しています。その証拠に、建物本体の平均価格は、約1,600万円。一方で、土地代を除いた注文住宅の建築資金の全国平均は、4,319万円です(※)。
つまり、全国平均の半分以下の価格でマイホームを実現できるのが、パパまるハウスの大きな魅力。手の届きやすい価格だからこそ、現実的にマイホームを考えられる選択肢になるはずです。
家賃とあまり変わらない金額で、“自分のお家”がしっかり資産として残る暮らしへ、一歩踏み出してみませんか?
(※引用:国土交通省「令和5年度 住宅市場動向調査報告書」)
※金利や借入条件は金融機関・時期によって異なります。詳細はスタッフまでお尋ねください。
断熱・耐震・設備も妥協なし。パパまるハウスの標準装備をご紹介
家賃と変わらない返済額で手に入るパパまるハウスのお家。
「でも、価格が安いってことは、装備や性能はあまりよくないのでは…?」と、感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、価格からは想像できないほど充実している、パパまるハウスの“標準装備”をご紹介します!
●快適な室内環境を支える「高気密・高断熱」仕様
断熱材には、「アクアフォーム」を採用。お家全体を魔法瓶のように包み込み、高い断熱性・気密性を発揮します。
※アクアフォームについては、下記の記事もご参照ください!
新築の断熱材は吹き付けがおススメ?パパまるハウスで標準仕様の「アクアフォーム」とは?
さらに、24時間換気快適空間システム「ココチE」も標準搭載。第一種換気なので、自動で給気・排気を行い、年中快適な空気環境を保ってくれます。
●暑さにも寒さにも強い「高性能樹脂窓」
断熱性を左右するのは、断熱材だけではありません。
パパまるハウスでは、遮熱性・断熱性に優れた「高性能樹脂窓」を採用。
夏の暑さ、冬の寒さをしっかり遮断し、冷暖房効率もアップ!光熱費の削減にもつながります。
●外観の美しさが長く続く「マイクロガード外壁」
外壁には、ニチハの「マイクロガード外壁材」を採用。
雨が汚れを浮かせて流してくれるセルフクリーニング機能搭載で、お手入れもラクラク。
見た目から「キレイが続くお家」って嬉しいですよね!
●地震にも強い!安心の耐震構造
パパまるハウスでは、一般的なローコスト住宅ではオプション扱いとなりがちな「耐力面材(EXハイパーボード)」も標準仕様。構造耐力は一般的に使用されている構造用合板(9mm)の壁倍率が2.5倍に対し、EXハイパーボード(9.5mm)の壁倍率は2.7倍を取得しています。
さらに、耐震性の高い「ベタ基礎」も標準仕様です。
●水廻り設備には“大手一流メーカー”を採用
キッチン:タカラスタンダード(ホーローキッチン)
バスルーム・洗面化粧台:LIXIL
トイレ:TOTO
見た目の美しさだけでなく、お手入れのしやすさ、使いやすさにもしっかりこだわっています。日々の暮らしに欠かせない場所だからこそ、信頼できる一流メーカーの安心感が嬉しいですね。
●全館空調「Z空調」も搭載可能! ※アップグレードアイテム
快適さを追求したい方には全館空調「Z空調」がおすすめ。
実はこの「Z空調」、全館空調シェアNo.1*!
初期費用・電気代・メンテナンス費用まで抑えられる設計で、コスパも抜群。お家のすみずみまで同じ温度に保てるので、一年中快適な暮らしが叶います。
さらに、太陽光発電システム(パパまるハウスでは住宅で長期使用実績国内No.1の京セラ製を採用)もあわせて搭載すれば、電気代を大幅に抑えることができます。快適さと省エネ、どちらも叶える住まいを実現できますよ。
*【出典】株式会社 富士経済「HVAC機器・関連ビジネス市場の全容2024」2023年ベンダーシェア棟全体を空調可能なシステムとしてトップ
“高品質×低価格”を両立できる理由、お見せします
実際にモデルハウスをご見学いただいたお客様からよくいただくのが、「この価格で、この標準仕様なんですか!?」という驚きの声。
パパまるハウスの住まいが、“この価格なのにハイクオリティ”を実現できているのには、ちゃんとした理由があります。
●コンセプトは「お家を建てることがゴールじゃない」
パパまるハウスが大切にしているのは、お家を建てた“その後の暮らし”まで豊かにしてもらうこと。設立以来、「無理せず余裕をもって暮らせるお家をつくること」をポリシーとしてきました。
だからこそ、価格にはとことんこだわり抜いています。でも、ただ安くするのではなく、“コストを抑える工夫”を積み重ねているのです。
●「企画提案型住宅」だからできる、効率的な家づくり
パパまるハウスのお家は、「企画提案型住宅」
あらかじめ用意された豊富なプランの中から自分に合ったものを選び、アップグレードアイテムによるカスタマイズでそれぞれの暮らしにフィットさせていくスタイルです。
これにより…
・設計にかかる時間と手間を大幅にカット
・建築期間の短縮
・完成後のイメージが明確なので安心
といった、コストと品質を両立するポイントが備わっています。
●年間1,500棟以上の実績と、大量仕入れの強み
現在、パパまるハウスは全国16県50支店・営業所を展開。※2025年7月時点
年間1,500棟以上の住宅を手がけることで、一流メーカーへの大量発注が可能になっています。
その結果、キッチンやバスルームなどの高品質な設備も、価格を抑えて導入できるようになりました。さらに、建材の仕入れにおいても効率化を進めることで、コストを抑えつつ、より質の高い素材を採用することが可能に。
こうした工夫と積み重ねてきた実績こそが、「価格以上の価値を提供できる理由」なのです。
無理せず余裕をもって暮らせる家づくりなら、パパまるハウスにご相談ください!
今回は、全国の住宅価格の平均やパパまるハウスの月々7万円台の支払いシミュレーション、そして驚きの標準装備まで、詳しくご紹介しました。
「高品質だけど、手の届くお家を建てたい」「家賃と同じくらいの金額で、マイホームを手に入れたい」
そう考えている方にとって、パパまるハウスは“ベストな選択肢”になるはずです。
気になる方は、ぜひ一度パパまるハウスのホームページやモデルハウスもご覧ください!
・パパまるハウスの家づくりについてはコチラ!
・パパまるハウスのモデルハウス見学予約はコチラ!
・資料請求のページはコチラ!