パパまるハウス

COLUMNコラム

徹底検証!パパまるハウスでお家を建てる価格を調べてみた

公開日:2022.03.25  更新日:2025.08.29

前回のコラムでは、「初めての家づくりvol.2」ということで、新築に必要な費用や価格を抑えるためのポイントをご紹介しました。

でも、理想のお家は人それぞれですよね!「私の好みのお家を建てると、実際いくらになるの?」と思った方も多いでしょう。ネットでも、「新築 費用」「新築 いくら」で検索される方がたくさんいますし、やっぱりみなさん気になりますよね…

今回は、パパまるハウスでお家を建てた時の価格を徹底検証!それだけではなく、パパまるハウスのネットでの評判から、実際の購入総額まで、詳しくご紹介します!

 

|パパまるハウスのネットでの評判は?

新築を考えた時、みなさん一度はネットでお家について検索するのではないでしょうか?その時、失敗や後悔がないようにと、気になったハウスメーカーや工務店の名前で調べる方も多いですよね…!

今は家づくりに関するWebサイトやSNSもたくさんあり、パソコンやスマホで数多くの評判や口コミがチェックできます。

実際に、パパまるハウスのネットでの口コミや評判を調べてみると…

・手頃な価格に驚いた
やはり、この口コミが多く見られます!「どうしてそんなに安いの?」「理由を知りたい」という声もたくさんありました。

・価格が明確なので安心
パパまるハウスはプランごとにお家の価格がしっかり設定してあります。プランを決めて、アップグレードアイテムを選び、自分好みのお家を作るというスタイルなんです!

・パパまるハウスの企画(規格)住宅で十分だった
企画(規格)住宅とは、ある程度お家の間取りが決まっている中から、ライフスタイルや好みに合わせて選ぶ住宅のこと。パパまるハウスでは、この「企画(規格)住宅」からさらに一歩進んだ独自のスタイルとして「企画提案型住宅」を採用。汎用性の高い豊富なプランがそろっており、コストを抑えた家づくりが可能です。

・標準装備が充実していた
パパまるハウスは標準装備で「アクアフォームLITE」という壁断熱・屋根断熱や「アクアフォームNEO+TP」という基礎断熱を使用。また、通常のハウスメーカーだとオプション扱いとなりがちな、地震に強い「耐力面材(EXハイパーボード)」も採用!

・予算内で理想の間取りになるように提案してくれた
パパまるハウスのポリシーは「無理せず余裕を持って暮らせるお家」を作ること。そのためにもお客様のライフスタイルに合わせて、それぞれのご家庭に合うプランをしっかりと提供しているんです!

と、こんな口コミや評判が見られました!他にも…

・企画(規格)住宅なので間取りの自由があまりない
パパまるハウスでは「企画提案型住宅」を提供しています。お家のデザインや間取りを自由に設計したい!という方には、少し物足りなく感じるかもしれません…
ただ、すべてを一から決めていく自由設計と比べて、打ち合わせの回数が少なく、引渡しまでの期間も短縮できるというメリットもあります。

・全館空調のZ空調を搭載したが、乾燥が気になった
これはZ空調に限らず、他メーカーの全館空調でもよくある話のようです。一方で、「室内干しの洗濯物もよく乾く」といった前向きな意見も。

・すぐに直してもらえたが、完成後に気になる部分があった
お客様を第一に考えた家づくりをモットーにしていますが、実際に住んでみると何かしら気になる部分が出てくるかもしれません…
パパまるハウスでは、お家を建てた後も365日24時間受付のアフターメンテナンス・サポートを実施しています。万が一気になる点があっても、迅速に対応させていただきますのでご安心ください。

 

|パパまるハウスの価格はいくら?

パパまるハウスの口コミや評判をご紹介したところで…やはり、一番気になるのは、お家自体の価格ではないでしょうか?ネットでも、パパまるハウスの坪単価や価格を気にしている方が多いようです。

パパまるハウスの坪単価はプランによって異なりますが、平均で40万円前後となっています!国土交通省の調査によると、全国の木造住宅の平均坪単価は82.5万円(※1)なので、かなり価格を抑えられていることがわかります。

また、パパまるハウスの建物本体の平均価格は、約1,600万円。一方、土地代を除いた注文住宅の建築資金の全国平均は、4,319万円(※2)です。

こうして比較してみると、パパまるハウスのお家がいかに手の届きやすい価格帯であるかがわかりますね。

それではここで、パパまるハウスで人気のプランの、建物本体価格と坪単価の一例をチェックしてみましょう!

〇30坪 2階建て 4LDK(パパまるプラン)
建物本体価格:1,397万円(税込)
坪単価:約47万円

〇33坪 2階建て 4LDK(はぴママプラン)
建物本体価格:1,570.8万円(税込)
坪単価:約48万円

〇29坪 平屋 3LDK(平屋シリーズ)
建物本体価格:1,423.4万円(税込)
坪単価:約49万円

どれも3~4人家族がゆとりをもって暮らせる広さでこの価格…かなり費用を抑えられているイメージですね!

(※1 引用:国土交通省「2024年 建築着工統計調査」)
(※2 引用:国土交通省「令和5年度 住宅市場動向調査報告書」)

 

|実際の購入総額は?

パパまるハウスの建物本体価格や坪単価が、かなりお手頃だということはお分かりいただけたかもしれませんが…実際の購入総額も気になるところですよね?

ただ、プランやアップグレードアイテムによって価格は変動するため、一概に金額をお伝えするのは難しいところ…

そこで、パパまるハウスで実際に販売されているモデルハウスの価格をご紹介します!(2025年8月時点の情報)

〇新潟市東区のモデルハウス物件
33坪・4LDKで2,980万円(税込)。
子育て世帯に嬉しい、安心と充実の生活環境が魅力!年中快適に過ごせる全館空調「Z空調」も搭載しています。

〇長岡市のモデルハウス物件
32坪・3LDKで3,250万円(税込)。
スーパー、小・中学校まで徒歩圏内。土間収納やパントリー、ランドリースペースも完備しており、家事の負担を軽減できる間取りです。「Z空調」も搭載しています。

〇松本市のモデルハウス物件
30坪・4LDKで3,490万円(税込)。
すべてのお部屋に収納付きで、さらに嬉しい屋根裏収納付き。Z空調ももちろん搭載しています。

 

パパまるハウスのモデルハウスの価格例をご紹介しました!どれもアップグレードアイテムである「Z空調」が付いていて、土地の購入費用も込みでかなりお手頃な価格になっていますね…!

ただし、今回ご紹介した内容は、あくまでモデルハウスの一例。
新築の場合、より快適で理想的な暮らしを目指してオプション(アップグレードアイテム)を付ける方も多くいらっしゃいます。
そして「オプションを追加したら想定以上に費用がかさんでしまった」というケースも少なくありません。

しかし、パパまるハウスは標準装備の充実にも力を入れているため、基本的にはアップグレードアイテムを追加しなくても快適なマイホームが完成します。
なるべく価格を抑えたいという方は場合は、標準装備で高品質な設備が揃っているパパまるハウスのお家を検討してみてはいかがでしょうか。

※パパまるハウスの標準装備については、下記の記事もご参照ください!
後悔しない家づくりのポイントは?パパまるハウスの標準装備で大満足なお家が手に入る理由。

 

|まずは資料請求をしてみよう!

パパまるハウスのお家の実際の費用総額がわかると、「パパまるハウスのお家について、もっと知りたい!」と思い始める人も多いのではないでしょうか?
そんな方向けに、パパまるハウスではお家のプランごとに資料をご用意しています!

・若い人からご年配の方まで人気の「平屋」シリーズ
・ペットと家族のおうち時間をもっと素敵にする「カラフルプラン
・毎日家事をがんばる人の「動きやすい」や家族の「暮らしやすい」をとことん考えた「はぴママプラン

など、パパまるハウスで大人気のプランの資料から建築事例集の資料までご用意!
資料は郵送だけでなく、電子書籍でもお送りしています。気になるパパまるハウスのプランの詳細がすぐにご覧いただけますので、是非取り寄せてみてはいかがでしょうか。

※パパまるハウスのプランの資料請求はコチラ

 

|まとめ

今回は、「パパまるハウスの価格を徹底検証!」ということで、パパまるハウスのネットでの評判から、費用感までご紹介しました!

パパまるハウスの評判をネットで調べてみると、「価格に驚いた」「金額が明瞭」「標準装備がしっかりしている」など、「低価格なのに品質が良い」と一定の評価はされているようですね!

一方、「Z空調の乾燥が気になる」「完成後気になる部分があった」なんて声も。乾燥や気になる部分に関してはすべてのハウスメーカーや工務店に言えることですが、改善していきたいところです…

また、実際のお家の総額に関しては、かなり低価格に抑えられていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

なぜ、パパまるハウスがここまで高品質で低価格なお家にこだわるかというと…
そこにはパパまるハウスのポリシーである「無理せず余裕を持って暮らせるお家」を提供したいという願いがあるから。

“お家を買うために働くのではなく、人生を楽しむものとしてお家を選んでほしい”…そんな想いから、創業以来ずっと低価格でも高品質な家づくりの努力をしているのです。

是非一度、パパまるハウスこだわりのお家を見てくださいね!

・資料請求ページはコチラ
・モデルハウス見学のページはコチラ